今しがた、世界中の人々がとあるものに注目しています。それは夜空に浮かぶ月です。
2016年11月14日の夜空の月は、スーパームーンと言われる月が地球に接近している事により
いつもより巨大に見え、そして強い光を放つ現象が起きており、しかも今回のスーパームーンは
ウルトラスーパームーンと言って、普通のスーパームーンの時よりも月が大きく見えて強い光を放つ
現象が起きています。なので、いつもよりも大きな月が空に浮かんでいるという天体ショーを楽しむ
ために夜空を見上げている人達が多いわけなのですけれど、皆さんある事に気付いて落胆している
と思います。そこで今回は、この事について書いていこうと思います。
2017年度のスーパームーンはいつなのか。

今回、夜空の月が大きくて強い光を放つという話を聞いて、ほとんどの人がその様子を一目でも見るべく
窓の外に広がる夜空を眺めたと思いますが、そこで同時に落胆したという人も多いと思います。
実は2016年11月14日の日本全体の天気は曇りと雨。いつもより巨大である月を眺めようと思ったら夜空に
びっしりと雲が張り巡らされて、場所によっては雨が降っていて、全然月なんか見えてこないという気象が、日本
全国で発生していました。
しかも今回のウルトラスーパームーンは68年ぶりのそれであり、そんな高頻度で見れるようなものでもない始末。
せっかくの天体ショーが雨と雲で台無しになってしまい、落胆したでしょうし、実際筆者も新潟の空に広がる雲の
群れで落胆しましたね。スーパームーンという巨大な月が見れると思ったら、広がるは曇り空。どこにも月の姿なんてない。
雲の下に居てはどうやっても見えやしないので、飛行機にでも乗っていなければ最早今回のスーパームーンは諦める
しかありませんが、そこで同時に来年のスーパームーンが気になった人もいると思います。ウルトラスーパームーンは無理
でも、スーパームーンならば来年でも見れるんじゃないかってね。
しかし、ここで残念なお知らせです。どうやら月の周期により、2017年にはスーパームーンは発生しないようなのです。
2016年は曇り空と雨で見れないところがほとんどで、2017年にはそもそも発生しないというダブルコンボ。一応2016年度は
場所を変えれば見る事が出来ないわけではないですけれど、2017年はそもそも発生しないので見ることは不可能。
なんというか、月に見放されている感じがありますね・・・。
2018年度はいつ?
しかし、もうスーパームーンは見れないのかと思った方々、心配ご無用です。
実は今から2年後の2018年度にはスーパームーンが発生する事が確定しているようなのです。
気になるその月日はなんと1月1日!2018年を迎えた元旦にスーパームーンが発生するのですよ。
しかもその時のスーパームーンはエクストラスーパームーンといって、ウルトラスーパームーン程じゃないですけれど、
普通のスーパームーンよりも大きくて光が強くなるものであるそうです。
なので、2017年度は諦めるしかありませんが、2018年度になれば元旦からスーパームーンを見る事が出来ると希望を
持ってもいいと思います。まぁ、曇り空と所により雪が降る12月ですから、天気が悪くなる可能性もそれなりにあるので、
いっそダメ押しで12月31日にてるてる坊主を作って1月1日が晴れるように祈るのもアリでしょう。
最後に。
しかし、スーパームーンは地震を呼ぶとされているので、今回のスーパームーンの後に日本のどこかで
かなり強い地震が起きるのではないかと不安でもあります。もう2016年度は何度も地震が起きていますから、
これ以上の自信はやめてもらいたいところですし、もう起きない事を祈りたいです。
それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。